建築塗装工
内容
建築物の内部や表面への塗装を行う仕事。
施工要領書の作成、素地の状態検査、塗装、塗膜検査などの業務がある。収入★★★
必要資格
特になし
塗装技能士資格があるとかなり有利
問い合わせ
社団法人 日本塗装工業会
電工
内容
電気利用設備における機器の据え付けや、器具の所定個所への取り付け、配線などを行う仕事。
変電設備や分電盤の据え付け幹線の敷設、配線、コンセントや照明器具の取り付けなどの業務がある。収入★★★
必要資格
電気工事または電気工事士の資格
問い合わせ
社団法人 日本電設工業協会
全日本電気工事業工業組合連合会
経済産業省原子力安全・保安院電力安全課
財団法人 電気技術者試験センター
日本電気工事士協会
送電線架線工
内容
特別高圧架空送電線の架線工事を行う仕事。
送電線の電線架線作業のほかに、点検や保守の業務もある。収入★★★★
必要資格
特になし
問い合わせ
社団法人 送電線建設技術研究会
建設機械オペレーター
内容
建設事業においてブルドーザー、パワーショベルなど工事用機械や車両の運転・管理を行う仕事。収入★★★★
必要資格
クレーン運転士免許または移動式クレーン運転士免許、建設機械施工技士2級の取得、
或いは車両系建設機械運転技能講習の修了ないし、職業訓練校の建設機械運転科の卒業
問い合わせ
社団法人 日本建設機械化協会
土木作業員
内容
道路の建設や河川の治水など手作業による土木工事を行う仕事。
掘削や盛土、コンクリートの締め固め、ブロック積み、石積み、芝張り、
さらに重機械作業や鉄筋型枠組み、そのた補助作業などの業務がある。収入★★★
必要資格
特になし
土木施工管理技士、地山の掘削作業主任者、玉掛技能者などの資格があると有利
問い合わせ
土木建設関係各社
配管工
内容
給水管、排水管、ガス管、冷暖房換気設備などの配管工事を行う仕事。
給水、排水などの配管を施工する衛生配管工、冷暖房などの配管を行う空調配管工がある。収入★★★
必要資格
特になし
配管の技能試験合格だと有利
問い合わせ
社団法人 日本空調衛生工事業協会
財団法人 全国建設研修センター 管工事試験課
内装工
内容
建物において床仕上げや壁・天井仕上げなどの内装作業を行う仕事。
建物の用途や種類または面積によっては建築基準法や消防法あるいは各種条例による材料や施工方法の規制を受ける。収入★★★★
必要資格
特になし
ラスチック系床仕上工事作業、カーペット系床仕上工事作業、カーテン工事作業、
天井鋼製下地工事作業、天井ボード仕上工事作業、壁装作業の技能試験合格だと有利
問い合わせ
社団法人 全国建設室内工事業協会
日本室内装飾事業協同組合連合会
保温工
内容
建築設備やプラント設備の保温・保冷工事を行う仕事。
冷凍機・ボイラーなどの機器、煙道、冷水管、ダクトなどの工事や点検を行う。収入★★★
必要資格
特になし
おおむね中卒または高卒以上
熱絶縁施工技能士の資格があると有利
問い合わせ
日本保温保冷工業協会
防水工
内容
防水材料を用いて建築物の防水工事を行う仕事。
新築工事だけでなく、回収保全工事の業務も多い。収入★★★
必要資格
特になし
防水技能士資格があると有利
問い合わせ
社団法人 全国防水工事業協会
左官
内容
家屋の表面仕上げの工事として壁塗りを行う仕事。
壁塗りだけでなく、塗装や張付けを行う場合もある。基本的に手作業で行われる。
収入★★★必要資格
特になし
左官技能士の資格があると有利
問い合わせ
社団法人 日本左官業組合連合会
サッシ工
内容
建築物の門戸や窓ののサッシ施工を行う仕事。
サッシの取り付けや、取り付け位置、溶接固定、作動調整のなどの業務がある。収入★★★
必要資格
特になし
サッシ施工技能検定に合格すると有利
問い合わせ
社団法人 日本サッシ協会
全日本サッシ施工協会
大工
内容
伝統的な木造建築高じの設計や施工に携わる仕事。
構造組み、造作加工などの作業のほか、費用見積もり、工期設定などの事務的な業務もある。収入★★★★
必要資格
特になし
木造建築士資格があると有利
問い合わせ
財団法人 建築技術教育普及センター
社団法人 日本建築大工技能士会
型枠大工
内容
ビル建築における鉄筋または鉄骨コンクリートの型枠を組み立てる仕事。収入★★★
必要資格
特になし
型枠施工技能士資格があると有利
問い合わせ
日本建設大工工事業協会
とび工
内容
主として高所での木造建築や鉄骨の軸組みまたは骨組みなどの作業を行う仕事。
建物の骨格や足場の組立て、解体、くい打ち、重量物の運搬などの様々な業務があり、
業務内容によって、建築とび、組立とび、鉄骨とび、機械とびなどに分かれる。収入★★★★
必要資格
特になし
とびの技能検定試験に合格すると有利
問い合わせ
社団法人 日本鳶工業連合会
鉄筋工
内容
各種建築物や、トンエルや道路などの構造物の鉄筋工事や型わく工事を行う仕事。
施工図または加工帳の作成、加工、組立の各工程の業務を行う。収入★★★★
必要資格
特になし
筋技能士資格があると有利
問い合わせ
社団法人 全国鉄筋工事業協会
建築ブロック工
内容
建築事業において、コンクリートを用いて組積工事を行う仕事。
ブロック状に成型したコンクリートを利用して壁や間仕切り、塀などを作る。収入★★★
必要資格
特になし
ブロック建築技能士資格があると有利
問い合わせ
社団法人 全国建築コンクリートブロック工業会
れんが工/タイル工
内容
建物の壁や床へタイルを張り、またはレンガ積みによって表面仕上げを行う仕事。
工期の最終段階に位置するためタイトなスケジュールでの作業となる。収入★★★
必要資格
特になし
タイル張り技能士の資格があると有利
問い合わせ
社団法人 全国タイル業協会
社団法人 日本タイル煉瓦工事工業会
潜水士
内容
泉水技術を用いて、海運業や資源開発などの海洋事業、港やか各種設備の工事などを行う仕事。
コンクリートブロックの据付けや水中溶接などの建築の作業の他、サルベージ、船底清掃、
また漁業関係や、災害・事故における救助活動などその業務内容は多岐に渡る。収入★★★★★
必要資格
潜水士免許
問い合わせ
社団法人 日本潜水協会
最新ニュース一覧